DATE: 2019-05-06

一人暮らしにおすすめの五反田駅の住みやすさを徹底解剖!

五反田駅といえば、有名企業の本社もあるオフィス街として知られています。

そのため、住宅街のイメージがない方も少なくないでしょう。

さらに繁華街もあるため、住みやすさの面で心配に感じる方もいるのではないでしょうか。

しかし実は、働くばかりでなく様々な点で住みやすさ満載の街なのです。

そんな住宅街としての顔がある五反田駅周辺を紹介します。


五反田


五反田駅の住みやすさ① アクセスについて


五反田駅は、JR山手線、都営浅草線、東急池上線の3路線が乗り入れる駅です。

山手線が利用できますから、都内の主要駅はほぼ30分以内にアクセスできる好立地です。

五反田駅だけでも十分便利なのですが、近接する住宅エリアでは目黒駅、高輪台駅、大崎駅といった隣駅も、徒歩で利用可能圏内です。

生活拠点として五反田駅を利用しつつ、行き先に合わせて利用駅を使い分けられるのも便利ですね。

 

五反田駅の住みやすさ② 高級住宅街の広がるエリア


駅の東側に位置する東五反田へ進むと、城南五山に挙げられる島津山、池田山の高級住宅街が広がります。

この辺りまでくると駅周辺の繁華街とは一転、静かで落ち着いた街並みがあります。

山手を代表する高級住宅街ですので、邸宅が中心になりますが、もちろん一人暮らし向けの賃貸物件などもあります。

これだけ交通アクセスの良い場所なので、賃貸物件の家賃相場はやや高めです。

ですが品川駅までわずか2kmほどですから、少しくらい高くてもあえて五反田周辺の賃貸物件に住む人は多いです。

とにかく通勤通学に便利な場所に住みたい一人暮らしの方にもオススメです。

 

五反田駅の住みやすさ③ 都会のオアシス!


東京で地名に「山」や「台」のつく土地は、文字通り周辺より標高があります。

五反田駅周辺もそんな高台に位置していますので、低~中層マンションなのに離れたところの高層マンションと目線がさして変わらないことも。

 

また、皇族のご実家跡地である「ねむの木の庭」といった観光名所があります。

庭というくらいなのでこじんまりした公園ですが、かえって都会の喧騒を忘れさせてくれるヒーリングスポットです。

他にも、「池田山公園」といった緑豊かなスポットもあります。

休日の癒し空間があちこちにあるのも住みやすさのポイントですね。

 

五反田駅の住みやすさ④ 買い物にも便利!


住みやすさを決める上で欠かせないのは、買い物のしやすさです。

城南五山らしく、成城石井といった高級スーパーが日常の買い物先となりますが、それだけでないのが五反田の魅力です。

五反田TOCは、正式名称を「東京卸売センター」といいます。

小売と卸売のお店が混在する商業施設で、卸売センターでありながら一般客も利用可能です。

多種のお店が揃っているので、ここだけで買い物が完結するほどですよ。

地下フロアは飲食店が多数あり昼時にはお弁当を販売し、TOCや近隣で働く人の人気を集めています。

卸売価格で豊富な品揃えを誇るので、ぜひ一度は訪れてみてください。


五反田の買い物

 

まとめ


アクセス抜群な五反田駅周辺について紹介しました。

ビジネス街、繁華街として有名なので住みやすさとは無縁と思われがちの五反田ですが、閑静な住宅街といった側面もある街です。

高級店だけでなく、五反田TOCのような庶民派のお店もありますから、一人暮らしの方にも嬉しい街ですね。

そんな反田駅周辺の賃貸物件情報は、株式会社アシストがご紹介いたしますので、お気軽にお問い合わせください