DATE: 2018-07-23

第2回役職者勉強会

7/20(金)スクエア荏原にて

第2回役職者勉強会が行われました。

チームごとに分かれて

テーマに基づきディスカッションをしていきます。

目的は【支店を越えて役職者同士の繋がりを深め、知識、ビジョンの共有を図る】です。



6~8名の人数編成にし、

ファシリテーター(進行役)、書記、タイムキーパー、プレゼンテーター(発表者)

4つの役割を分け持たせることで全員の参画意識を高めました。

50分時間内に発表内容をまとめるリーダーシップもファシリテーターには必要です。

          

皆さんしっかり自分の意見を持ってきてました。資料を作成し準備してくれた方もいます。意欲が違いますね。



社長、専務、次長にもご参加いただきました。ありがとうございます。

ただしオブザーバーとして参加してもらっていますので、

チーム内ではいつもの決議、決定のチカラは与えさせません。笑




各チームがまとめたものをプレゼンテーターが発表していきます


トップバッターは島〇チーフ。
発表後に選挙演説のようだと言われていましたね。

とても説得力のあるという最大の賛辞です。


理路整然と熱く語ります。きっと彼には時間が足りません。〇迫チーフ。

同じチームにいたらこの発表はサプライズでした。マンパワーで持っていった西〇チーフ。



今回司会は下北沢店の和〇主任。

とても安定感のある進行ありがとうございました。

また全チーム発表後、社長、専務より総括を頂きました。

今回の勉強会をきっかけに目的共有、横の絆は少し強くなりました。

一隻の船があって、船長は社長や専務でこっちに進むぞと方向性を示します。

私たちみんながバラバラの方向に船を漕いでいても船は前に進みません。

ただ私たちが呼吸をあわせて、進むべき方向を確認してみんなで声を出して

同じ方向に漕げば、船は一気に加速して前進します。

今後も会を重ねていって、もっと強く繋がって、

私たち役職者主導で会社を動かせるんじゃないか。

もっと良くできるんじゃないか。

私たちのチャレンジは続きます。またみんなで集まりましょう!