DATE: 2022-08-05

三軒茶屋は東京都心エリアで勤務している方の二人暮らしにおすすめの街!

社会人カップルが二人暮らしを始めようと思ったら、最初に考えるのは「どの地域で暮らすか」ですね。

 

勤務先が同じ社内恋愛カップルや、会社が違っても最寄り駅が同じカップルであれば、比較的スムーズに住みたい街を決めることができるでしょう。

 

しかし勤務先も会社の最寄り駅も異なる場合は、なかなか決められないこともあります。

 

今回は、二人暮らしで人気エリアの1つである、世田谷区の三軒茶屋(さんげんぢゃや)駅周辺をご紹介いたします。

 

特に、渋谷駅や東京駅周辺で勤務している方にはおすすめですよ。


三軒茶屋で二人暮らし中のカップル


二人暮らしにおすすめの三軒茶屋は様々な場所へアクセス可能


三軒茶屋駅に乗り入れる東急田園都市線は、渋谷区の渋谷駅から神奈川県大和市の中央林間駅までを結ぶ路線です。

 

三軒茶屋駅には、各駅・準急・急行が停車し、急行なら渋谷まで4分程、二子玉川駅までは各駅10分程で移動することができます。

 

さらに渋谷駅からは、東京メトロ半蔵門線と直通しており、そこから大手町駅までは15分程で行けます。

 

大手町駅は東京駅に近く、徒歩での移動時間も含めると三軒茶屋からは30分程で移動することができます。

 

他にも、山手線を利用すれば新宿までは18分程、東京メトロ副都心線なら池袋まで22分程と都心へのアクセスが非常に便利です。

 

渋谷駅周辺が勤務地なら、10分とかからずに出勤できるので、二人暮らしを始める際に是非おすすめします。


三軒茶屋はゆったりとした二人暮らしがしやすい街


二人暮らしにおすすめの三軒茶屋の商店街


駅周辺には商店街や多数の飲食店があるので、日常生活においても非常に便利な地域です。

 

人混みの多い都心部に比べると、三軒茶屋周辺はゆったりとした時間が流れていて、日々の忙しさを忘れることができるでしょう。

 

地域の方々も優しい人たちばかりなのでとても暮らしやすいですね。

 

その中でも「三軒茶屋栄通り商店街」はひときわ賑わっています。

 

商店街には、八百屋や魚屋などの専門店が並び、スーパーとはまた違う雰囲気を味わうことができます。

 

商店街はスーパーよりお得な価格で販売されている商品もあるので、二人暮らしをするなら経済的にも助かるでしょう。

 

夕方の16時~18時は歩行者天国になるため、車の往来を心配せず買い物ができますよ。

 

駅から少し離れると、閑静な住宅街が広がっています。

 

住宅街の周りには飲食店が点在しているので、ちょっとした外食なら徒歩圏内で済ませることができますよ。

 

二人でランチやディナーを楽しみたい時ときなどにもたくさんお店があるので、1度は行ってみたいですね。


まとめ


オフィス街が多い都心へのアクセスがしやすく、落ち着いて暮らしやすい環境が整う三軒茶屋駅。

 

これから二人暮らしをお考えのカップルの方は、ぜひ三軒茶屋駅周辺の賃貸物件を検討してみませんか?

 

株式会社アシストがお二人のお部屋探しをお手伝いいたしますので、お気軽にお問い合わせください