DATE: 2019-02-08

オシャレだけではない!実は子育てしやすい自由が丘で賃貸を探そう!

交通アクセスの良さやオシャレなお店が多い点から、女性の一人暮らしや若い世代が住む街として人気が高い自由が丘エリア。

 

関連記事:自由が丘ライフがより楽しくなる2つの住みやすさポイント!

     オシャレ&スイーツ好きの女性が一人暮らしをするなら自由が丘!

 

そんな自由が丘ですが、実は子育てファミリーも住みやすい街だということを知っていますか?

今回は、子育てファミリー向けの自由が丘の住みやすさをご紹介します。

 

自由が丘には子育てファミリー向けの施設が複数ある


自由が丘の保育園


東急東横線と大井町線が乗り入れる自由が丘駅を中心としたこのエリアは、駅前にヨーロピアン調の建物が連なるショッピングストリートがあり、オシャレが好きな方が集います。

一方、駅周辺の商業地から少し離れると、そこは賃貸マンションやアパートが多い閑静な住宅街となっていて、子育てファミリーも多く暮らしていますよ。

もちろん住宅街の中には、保育園や幼稚園・公園・小児科など、子育てに欠かせない施設が一通りあります。

 

また、駅南口から徒歩3分の場所には、保育園カフェが一体となった子育て施設もありますよ。

保育園は、毎週1日以上利用される方向けの月極め、半日単位で利用可能な一時保育、幼稚園降園後に利用できるアフタースクールの3つのメニューが設定されています。

そしてカフェは、大人向けメニューに加えて赤ちゃんの離乳食も提供していて、親子で食事を楽しめる施設なんですよ。

同じ地域に住むパパ・ママと集まって、情報交換や友達作りの場として利用してみてはいかがでしょうか。

 

施設だけではない!自由が丘の子育てのしやすさ


自由が丘で買い物


自由が丘にある子育てファミリー向けの住みやすさポイントは、施設だけではありません。

例えば、駅前のショッピングストリートは広く平坦に舗装されているため、ベビーカーやよちよち歩きの赤ちゃんを連れてのお出かけがしやすくなっています。

途中にはベンチがあるので、ちょっと歩き疲れて休憩したい時もすぐに休むことができて楽ちんです。

 

そして自由が丘の商店街では、地元を盛り上げるためのイベントが年に数回開催されていています。

盆踊りや例大祭・クリスマスイベントなど、親子で楽しめる行事が目白押しなので、買い物以外も楽しめますよ。

オシャレなイメージを守りつつ、昔ながらの地域のお付き合いを大事にする街なので、のんびりと子育てをすることができるでしょう。

 

まとめ


最先端のオシャレさだけでなく、子育て世代向けの住みやすさもある自由が丘。

結婚して家族ができても永く住み続けることができるこの街で、新生活を始めてみてはいかがでしょうか。

自由が丘駅周辺の賃貸物件探しは、株式会社アシストがお手伝いいたします。

子育てファミリー向けの賃貸物件もご紹介していますので、お気軽にお問い合わせください