DATE: 2018-08-30

第3回役職者勉強会

8/24(金)スクエア荏原にて

第3回役職者勉強会が行われました


前回同様チームごとに分かれて

テーマに基づきディスカッションをしていきます。

目的は【支店を越えて役職者同士の繋がりを深め、

知識、ビジョンの共有を図る】です。

    

 

 

 

ファシリテーター(進行役)

書記

タイムキーパー

プレゼンテーター(発表者)

参画意識を高めるためこのスタイルも継続ですが、

回ファシリテーターは未設定でのスタートでした。

 

 

 

誰が仕切り喋り出さないとテーブル内のディスカッションが進みません。

 

 

 

 

6~7名のテーブルでも

仕切るチカラ、まとめるチカラリーダーシップが必要です。 

 

 

 


 

 

会社が掲げている自主性も問われます 

 プレゼンテーターの皆様もありがとうございました!

 

 


 

 

前回のテーマは意図的に大きくして話しやすい環境を作りましたが、

今回は現場に落とすことを意識してテーマを少し掘り下げました。

結果、着地の難しい内容のものになっしまったようです。 

 

 

今回進行における課題は

①テーマ

②ファシリテーターの意思統一

③レベル

 

 そして勉強会としては、

目的達成のため現場に知識やアツイ気持ちを持ってかえれる、

現場に成果や変化をもたらせる勉強会を目指します。 

 

 役職者は現場で影響力があります。BY社長

皆で良いものを作っていきましょう!また次回!